お口の健康を守りましょう
虫歯治療
虫歯はミュータンス菌と呼ばれる細菌が出す酸によって、
歯を溶かしてしまうことから始まります。
それが進行すると歯の内部の神経組織にまで達し、とても痛みが出ます。
最初の表面的な虫歯の場合は、歯の弱った部分を削って詰め物をするだけで済みますが、
神経まで達する虫歯の場合は、神経の除去など歯の根の中の消毒から必要になります。
むし歯になりやすい人

・歯並び、かみ合わせの悪い人
歯と歯の間にプラークが残りやすくなります。
・歯を磨かない人、磨くのが下手な人
プラークが残り、口の中の細菌が増えやすくなります。
・唾液量が少ない人、唾液中に細菌に対抗できる物質が少ない人
歯の洗浄作用や歯を保護する作用が働きません。
・間食が多い人
いつも口の中が汚れていて、細菌が増えやすくなります。
カリエスリスクとは?

ムシ歯になる〈危険度〉をカリエスリスクといい、1人1人原因や度合いが異なります。